JPUC会報バックナンバー--->>>
3月末が決算日です。各チームは「18年度の活動報告書と収支報告書」「19年度の活動計画と収支計画」を立てましょう。それらが集計されNPO法人人材パワーアップセンターの「18年度の活動報告書と収支報告書」「19年度の活動計画と収支計画」になっていきます。5月13日(日)が総会です。それまでにすべての作業を終えなければなりません。各位のご協力をよろしくお願いします。(岩橋秀高理事長)
≪自分探しの見本市報告≫
▼「熟年男子ストレッチ体操」教室がストレッチ体操の実演を行いました。松本ゆう子さんの掛け声に応じて多目的ホールの殆どの人が一緒にストレッチ体操に参加し、この日の最大の盛り上がりをみせました。なんと、二階の回廊でも一緒にストレッチ体操をしている人が数人いました!
▼「いこいの場つくり隊」の「熟年男子の健康いきいき料理教室」が「具だくさんトン汁」の提供を行い、160食を販売しました!
▼「地域福祉力底上し隊」はこの日新しい第三者評価者の仲間を一人獲得しました。
▼「わくわく楽しむ会」のコーナーにはいろいろな方が訪れました。「熟年男子ストレッチ体操」の新規会員を獲得しました。
▼「住まいのミニミニお助け隊」の”お気軽相談” 「地震対策−家具の固定」、「楽段」の掲示および実演を行い、相談に対応しました。多くの方に家具の固定の必要性とその方法を理解していただけたと思います。
その1
【わくわく楽しむ会・熟年男性健康ストレッチ体操の松本ゆう子さん】 昨年の9月から、熟年男性のためのストレッチ教室がスタートしました。男性だけに絞って実際人が集まるだろうか?と心配しましたが、毎回10〜15名の参加者で三期目を迎えています。動向としては、腰痛持ちの方、血糖値が高い方、持病のある方等で運動の必要を感じ、勇気をもって参加して下さっている、と見受けられます。60歳代から平均70歳近い年齢層ですから、全くの健康体の方と言うより、少なからずリハビリを兼ねた文字通り「要介護予防運動」のニーズに応える活動へと、必然的に的が絞られて来た感があります。「要介護予防運動」は勿論まだ元気な若い内から、心して取り組まなければなりません。年齢に関係なく、沢山の参加者と共に、喜び合って歩みたいと、願っています。
【わくわく楽しむ会の小西惟愛さん】 見本市に参加して、たくさんのブースを回って、お話を聞きました。それぞれの団体のこだわりや意気込みをお聞かせいただいて、感動しました。その中には、JPUCでも協力したり、考え方を取り入れたり出来ることもあるのではないかと思います。ただ、初めての方たちは、やっぱり敷居が高くて、しり込みしているように見えました。自分の思いや考えと、一致する活動はなかなか見つからないものですが、それを探せるかどうかはその先の現場に出向いて「一歩」踏み出すか出さないかにかかっているわけです。 私はJPUCの「わくわく楽しむ会」を見学するという「一歩踏み出すこと」で現在の楽しい仲間に出会えました。一歩踏み出せない人のために何か、取り付く島というか「・・わらをも掴む」式に、「藁」みたいな物があってくれればいいのではないかと思うのですが・・。自分の中にある「壁」を打ち破るって、難しいことなんだなと思いました。
その2
【いこいの場つくり隊「ウクレレ教室」斉藤慶造さん・加瀬久美子さん】 2月12日にイリマ教室有志7名がセントケア松戸馬橋デイサービスセンターを訪問し、ウクレレ演奏を披露しました。譲原先生のバンドと奥様のフラの応援を頂きハワイアンソングや童謡の歌を一緒に歌いました。ご老人の方々は私達の登場に「可愛い!」、フラの登場で「ワー素敵!」と拍手が沸きました。先生がマイクを向けると、一生懸命に歌ってくださり、フラダンスにも飛び入り参加され、和やかな演奏会となりました。ウクレレをはじめて一年少々、皆さんの豊かな笑顔に巡り合え、音楽のすばらしさを実感しました。今後もこのような機会があれば進んで参加し、地域のお役に立てることを願っています。
サービス提供内容紹介(2月実績)
@洋服ダンスのパイプ修理:高齢者宅 A水洗トイレの修理:高齢者宅 Bカーペットの固定:障がい者宅 Cガラス戸の調整:障がい者宅 Dガラスケースの移動:障がい者宅
18期を2月15日で終了し、2月22日に19期全8回をスタートします。
奥多摩御岳渓谷の散策予告
散策予定日:4月7日(土)
御岳駅〜川合玉堂美術館〜手打ちそばの玉川屋〜渓谷の遊歩道〜小澤酒造〜沢井駅(or軍畑駅) のルートを予定。 詳細は現在検討中。
問い合わせ:3月22日以降、小西惟愛さんまで T/F:047-443-9423
日時:4月8、15、22日(日)12.30〜16.50
講師:「新しい人生の井戸を掘ろう」映画監督山崎博子氏、「男たちよ定年後こそしっかり生きよ」劇団主催石上瑠美子氏、「男の自立の第一歩は妻からの自立」岩橋秀高氏、「ブログで見つけた新しい人生」映画屋丸山富之氏「喜んでくれるのが私の喜び」中山望氏、「アンチエイジングな生き方をしよう」医師大島仁士氏、「あなたの身体の声が聞こえますか」運動指導士松本ゆう子氏「ウクレレと共に10年、人生の楽しみ方教えます」譲原正裕氏〜毎回意見交換を行います。最終日、2週間で検討した参加者各自の思いをブログで発信します。 まつど市民活動サポートセンター大会議室、定員30名、費用4,000円
こちらから資料(PDF形式)がご覧頂けます。